『第29回 チャリティゴルフ大会』によるチャリティ基金の寄付
        (北九州市保険福祉局、日本ユニセフ協会)

1.北九州市 保険福祉局 総務部『SDGs未来基金』へ寄付

 第29回チャリティゴルフ大会で集まった基金の一部は、福丸会長から北九州市保健福祉局総務部「SDGs未来基金」へ地域福祉のため贈呈されました。また、それに対して北九州市より感謝状を頂きました

  場 所;北九州市役所 保険福祉局総務部
  日 時;令和5年12月22日(金)10時~
  寄付金;110,000円

  ①福丸会長&廣津相談役より
武藤保険福祉局長へ目録・基金贈呈

 ②武藤保険福祉局長より
北九州市長の感謝状受領
  ③北九州市長よりの感謝状
 
 

2.公益財団法人日本ユニセフ協会へ寄付

  令和5年12月22日(金)日本ユニセフ協会へ寄付金(30,000円)を送金しました。

 

『第29回ユニセフ・児童福祉施設等支援チャリティゴルフ大会』開催

 日 時 令和 5年10月30日(金、晴れ)
 場 所 チェリーゴルフクラブ小倉南コース
 主 催 明るい社会づくり運動北九州地区協議会
 参加者 競技参加者44名、ボランティア参加者11名

 チャリティ基金支援先
   ・公益財団法人日本ユニセフ協会
   ・SDGs未来基金(北九州市保険福祉局内)


後援・協賛一覧

◆多くの協賛者から提供された賞品

◆優勝者平田さん(右)、(左)廣津相談役


令和5年度理事会の開催

 平成30年 9月30日の理事会以降、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、書面開催(書面議決)を行いました。約5年振りの対面での開催をすることが出来ました。

 日 時 令和5年 5月27日(土) 13時30分~14時30分
 場 所 立正佼成会小倉教会2F研修室
 理事会成立の確認
   

 
1.開会挨拶 明社北九州地区協議会会長 福丸 清生
 2.議長選出 会則8条3項により福丸会長
 3.議事
 <1> Ⅰ号議案       賛成多数で可決
  (1)令和5年度役員人事について
 <Ⅱ> Ⅱ号議案       賛成多数で可決
  (1)令和4年度事業完了報告(北九州市)
  (2)令和4年度事業報告
  (3)令和4年度収支決算報告(案)
  (4)令和4年度監査報告(監査)
 <Ⅲ> Ⅲ号議案       賛成多数で可決
  (1)令和5年度補助金申請書(北九州市)
  (2)令和5年度基本方針
  (3)令和5年度事業計画
  (4)令和5年度予算書(案)
  (5)地区別担当者名
  (6)様式第5条 法人の役員等の構成
 <Ⅳ> Ⅳ号議案       賛成多数で可決
  (1)会則の変更
 4.閉会挨拶 明社北九州地区協議会副会長 巫部 倭文彦

開会の挨拶(福丸会長)

左側 巫部副会長   右側 福丸会長
 会場光景(巫部副会長挨拶時)

左側 廣津相談役   右側 柴垣副会長



 「トルコ・シリア大地震」支援チャリティ・グランドゴルフ大会の開催
 日 時 令和 5年 4月23日(日)午前9時~12時
 場 所 小倉北区三萩野1丁目 三萩野公園
 主 催 立正佼成会小倉教会壮年部
 協 賛 明るい社会づくり運動北九州地区協議会他
 参加者 各チーム5人 10組  応援者を含めて ≒100名参加
◇ 開催目的
 トルコ・シリア大地震は、2022年2月6日 4時17分(現地時間)に発生し、両国の判明した被害は、倒壊建物がトルコ国内で21万棟以上、シリアは1万棟以上が被災した。数百万人が避難生活を送っており、世界各国が支援の輪を広めています。
◇ チャリティ基金と送付先
  ・チャリティ基金額 ¥196,469
  
・送付先 WCRP JAPAN(公益財団法人 世界宗教者平和会議日本委員会)

開催立て看板

メディアドーム横の会場

平成26年度総会において 福丸清生 新会長が誕生

  日 時;平成26年5月31日(土)

 平成26年5月31日の総会で新会長に福丸清生氏が、出席全員満場一致賛同を得て、新会長に就任しました。福丸新会長は、小倉北区自治総連合会、社会福祉協議会、衛生総連合会などの会長も務め、地域福祉の推進に貢献されています
2010.12.07  北九州市より感謝状
 平成6年から重症身心障害者施設をはじめ、知的障害者及び、児童擁護施設などを支援するチャリティゴルフ大会の活動が評価されこのたび、収益金の一部を北九州市地域福祉振興基金として寄付した行為に対して感謝状をいただきました。
2008.02.10  北九州市政功労を受賞
北九州市は、平成20年2月10日市政施行日(昭和38年2月10日)を祝して市制45周年記念式典が開催されました。当協議会は、小倉城再建を機に始めた大鏡餅つき(小笠原藩の家紋三階菱に因み三段重ね)・城内での大鏡餅飾り・年明けの鏡開きの後おしるこ大会を今日まで奉仕活動として継続、この一連の行事が市の年末年始の伝統行事となり市民の風物詩となっています。このたび、その功績が認められイメージアップ功労を受賞しました。

明るい社会づくり運動 北九州地区協議会       (特定非営利活動法人 明るい社会づくり運動団体賛助会員)
〒802-0061北九州市小倉北区三郎丸1-5-17  TEL/FAX:093-921-5285 
Copyright (c) 2008 Akaruisyakaizukuriundou Kitakyushu area Conference. All Rights Reserved.